![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[10月30日] 声がしたので探しました。 |
ジョウビタキ[10月25日] オナガを見ていたら急に飛んで来ました。今シーズン初見です。 |
|
![]() |
![]() |
|
オナガ[10月25日] 左のオナガが右のオナガに餌をねだっているように見えました。 |
オナガ[10月25日] 親子で未だ給餌しているのでしょうか。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[10月25日] 大きな魚を獲ったように見えますが違います。 |
タコノアシ[10月25日] 茶色くなったのもあり色付きは良くなさそうです。 |
|
![]() |
![]() |
|
コガモ[10月24日] 十数羽いました。着いたばかりでしょうか、疲れている様子です。 |
エナガ[10月24日] 梅林にはエナガ、メジロしか居ませんでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモ、コガモ[10月24日] カルガモも、コガモも増えて来ました。 |
メジロ[10月22日] 熟柿が美味しそう! |
|
![]() |
![]() |
|
コガモ[10月21日] 10羽ほどいました。 |
エゾビタキ[10月21日] 1羽だけでフライングキャッチをしていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ホシホウジャク[10月19日] 忙しなく次から次へと花を変えて吸蜜しています。 |
キセキレイ[10月19日] 用水路にいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
トリカブト[10月19日] 咲き始めました。 |
スーパームーン[10月17日] 雲が出ていたので諦めていました、ふと見ると輝いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワラヒワ[10月16日] 10数羽の群れで採餌して、今は休憩中です。 |
ダイサギ[10月16日] 今日も1羽で採餌中です。 |
|
![]() |
![]() |
|
アマサギ[10月16日] 先日川に居たものでしょうか、田んぼにいました。 |
コガモ[10月16日] 暫くぶりに見かけました。 |
|
![]() |
![]() |
|
モズ[10月16日] 相変わらず賑やかです。 |
富士山[10月15日] 紫金山・アトラス彗星が話題になっています。まだ見えそうです、探しに行きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
紫金山・アトラス彗星[10月15日] いくら探しても見つかりません。詳しい方に教えていただきやっと見つけました。矢印の先に霞んでいるものが彗星です。 |
十三夜[10月15日] 反対側には十三夜の月が輝いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コシオガマ[10月14日] 今年の株は短く探すのに苦労しました。 |
ホトトギス[10月13日] そろそろ咲き始める頃だと思い見に行きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
アマサギ[10月12日] コサギが6羽居ました。ん?1羽だけ嘴の色が違うのがいます。 |
ノスリ[10月12日] カントリーの上空を2羽が舞っていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ノスリ[10月12日] 渡り途中だと思います。 |
ノスリ[10月12日] 気付かないうちにタカは渡って行っているのかも知れません。 |
|
![]() |
![]() |
|
ノビタキ[10月11日] 遠くに1羽だけ風に揺られていました。 |
カワセミ[10月11日] ブルーが綺麗でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
クロマダラソテツシジミ[10月11日] 大繁殖しているとか、何時もは見かけないソテツにいました。 |
コミスジ[10月10日] 強風の中でもふわふわ飛んでいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
アリスイ[10月7日] アリスイの声がしていました。 |
アリスイ[10月7日] 逆光側に居たので回って行きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
アリスイ[10月7日] もう1羽居るようで声がしていました。 |
アリスイ[10月7日] このまま居てくれるといいですね。 |
|
![]() |
![]() |
|
ノビタキ[10月6日] 逆光で良くは見えなかったのですが3羽居たようです。 |
ノビタキ[10月6日] 長い時間止まっていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
オオモクゲンジ[10月6日] 実が付いていました、花は見逃してしまいました。 |
ルリタテハキ[10月3日] 今日は直ぐに止まってくれました。 |
|
![]() |
![]() |
|
エゾビタキ[10月3日] 最初は2羽、だんだん増えて来ました。 |
エゾビタキ[10月3日] 忙しなくフライ・キャッチングを繰り返していました。 |
|
![]() |
![]() |
|
案山子[10月2日] 良く実った田んぼに今年もユニークな案山子が立ちました。 |
案山子[10月2日] アンパンマンとトーマス君? |
|
![]() |
![]() |
|
案山子[10月2日] 新一万円札の顔だそうです。 |
案山子[10月2日] ハロウィン? |
|
![]() |
![]() |
|
ダイサギ[10月1日] カナヘビのようなものを獲りました。 |
ノビタキ[10月1日] 南側の田んぼに1羽でいました。この後すぐに稲刈りが始まりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
アマサギ[10月1日] 2羽で採餌のために飛んできた様子です。 |
コサギ[10月1日] 川では1羽しか見かけませんでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
イソシギ[10月1日] 何時行っても居る感じです。 |
セグロセキレイ[10月1日] 綺麗な声で鳴いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
モズ[10月1日] ハヤニエを作っていました。 |
マヤラン[10月1日] 増えたかなと思いましたが変わらずです。 |
|
![]() |
![]() |
|
オナガ[10月1日] 若鳥のようです。 |
ナガサキアゲハ、カラスアゲハ[10月1日] ヒガンバナはアゲハなどに人気があるようです。 |