![]() |
![]() |
|
アカハラ[2月27日] 久しぶりです。 |
コゲラ[2月27日] 虫の卵と思われる物を突いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[2月26日] やっと梅園らしくなってきました。 |
ジョウビタキ[2月26日] 当分梅とのコラボが楽しめます。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[2月24日] 一瞬シロハラかと思いました。 |
ウグイスカグラ[2月24日] やっと数輪の花が咲きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
タイワンリス[2月24日] なんと大きなツバキの花を食べていました。 |
オニシバリ[2月24日] 小さな小さな花です。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[2月24日] 獲物は見つけやすいが近すぎない? |
ジョウビタキ[2月24日] このところ♂ばかりでした。♀は暫くぶりです。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワヅザクラ[2月24日] もうすぐ満開です。 |
メジロ[2月24日] カワヅザクラに何羽もが来て蜜を吸っています。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[2月23日] 何か黒くて小さな丸い物を獲りました。 |
ノスリ[2月23日] いつの間にか木々の芽が膨らんできました。 |
|
![]() |
![]() |
|
オナガ[2月19日] もう長い間見かけませんでした。戻ってきたのかな? |
ガビチョウ[2月19日] 賑やかな声が聞こえて来ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ガビチョウ[2月19日] もう1羽現れ益々賑やかに! |
ガビチョウ[2月19日] ひとしきり鳴き交わしていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
モズ[2月18日] 今日は♀がいました。 |
ツグミ[2月18日] ぽつぽつ見かけるようになりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キタテハ[2月18日] 暖かさに誘われて出て来たようです。 |
しだれ梅[2月18日] もう直ぐ満開です。 |
|
![]() |
![]() |
|
ホオジロ[2月18日] 田んぼにはこれしか居ません。 |
ダイサギ[2月18日] 模様が面白かったです。 |
|
![]() |
![]() |
|
キセキレイ[2月18日] 採餌中です。 |
マガモ、カルガモ[2月18日] マガモ♀は見つかりません。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[2月17日] 梅林にてT |
モズ[2月17日] 梅林にてU |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[2月17日] 梅林にてV |
メジロ[2月17日] 梅林にてW |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[2月17日] 梅林にてX |
ノスリ[2月17日] しばらく見かけませんでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[2月16日] 梅がほころび始めました。 |
メジロ[2月16日] 白梅はほぼ満開でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[2月16日] ヘクソカズラの実を食べているようです。 |
ジョウビタキ[2月16日] 満腹したのか一休み。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヒヨドリ[2月16日] 大食漢です。 |
メジロ[2月16日] 群れでやって来てしばらく様子を見た後食べ始めました。 |
|
![]() |
![]() |
|
富士山[2月16日] 雪が多いです。 |
丹沢山塊[2月16日] 一昨日の雪がまだ残っています。 |
|
![]() |
![]() |
|
メジロ[2月16日] 群れでやって来ました。 |
ジョウビタキ[2月14日] 空気が冷たく寒い一日でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
セグロセキレイ[2月14日] 時々綺麗な声を出していました。 |
コサギ[2月14日] 長い間、水面を見つめたままでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
イソシギ、キセキレイ[2月14日] 一瞬のすれ違いでした。 |
カワセミ[2月14日] 何度か飛び込んだ後羽繕いを始めました。 |
|
![]() |
![]() |
|
バン[2月14日] 草は食べ尽くされた感があります。 |
カワヅザクラ[2月14日] 五分咲き位の木がありました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[2月12日] 群れは解消されたようです。 |
ホオジロ[2月12日] 一時ほど見かけなくなりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ホトケノザ[2月12日] 日向で咲いています。 |
シロハラ[2月11日] 動きがちらっと見えたのですが、明るい所には出て来ません。 |
|
![]() |
![]() |
|
ノスリ[2月7日] 休憩中のようでした。 |
カワセミ[2月7日] 狙いは良かったのですが。 |
|
![]() |
![]() |
|
コガモ[2月7日] ピーピーと賑やかになって来ました。 |
ダイサギ[2月7日] 首の長さが有利です。 |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[2月7日] 見かけるのは暫くぶりです。 |
メジロ[2月7日] ヒヨドリとシジュウカラも来ていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ホシハジロ[2月6日] 昨日は見かけなかったのに今日いました。 |
カワセミ[2月6日] 小さな池です。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワヅザクラ[2月6日] 1本だけ咲き始めた木がありました。 |
マンサク[2月6日] 満開でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
アオジ[2月6日] 完全に保護色です。 |
ノスリ[2月5日] 高い所から獲物を狙っているようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ウグイス[2月4日] 直ぐに植込みの中に隠れて撮らせてもらえません。 |
シロハラ[2月4日] 食後の水飲みしています。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ、ヒヨドリ[2月4日] いろんな鳥が水飲みにやって来ます。 |
ツグミ[2月4日] 水を飲むのもそう簡単ではありません。 |
|
![]() |
![]() |
|
メジロ[2月4日] この2羽はいつも一緒のようです。 |
シジュウカラ[2月4日] 虫の卵か蛹でしょうか、糸状のものを引っ張り出して食べていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
メジロ[2月4日] 残り少ないムラサキシキブの実を食べに来ました。 |
ツグミ[2月4日] 群れで採餌、水飲みしています。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヤマガラ[2月3日] 1羽で飛び回っています。 |
ツグミ[2月3日] 餌を食べた後水を飲みに来るようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
シロハラ[2月2日] 小さな黒い実を見つけました。 |
ツグミ[2月2日] 何故か群れていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
シロハラ、ツグミ[2月1日] 水を飲みに来ました。 |
シロハラ[2月1日] ♀のようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[2月1日] 未だ群れでいます。 |
ホシハジロ[2月1日] 羽が痛んでいるような気がします。 |
|
![]() |
![]() |
|
モズ[2月1日] 何かを狙っています。 |
カワセミ[2月1日] 一度飛び込みましたが獲物無し。 |
|
![]() |
![]() |
|
コガモ[2月1日] 求愛活動中かな。 |
オオバン、バン[2月1日] 仲良く食事中です。 |