![]() |
![]() |
|
ヤマシギ[1月28日] ここでは初見です。 |
ヤマシギ[1月28日] 以降気を付けていますが現れません。 |
|
![]() |
![]() |
|
アカハラ[1月31日] 今季初見です。 |
シロハラ[1月31日] 斜面で採餌中でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
メジロ[1月31日] 仲良く水場にやって来ました。 |
メジロ[1月31日] 1羽は水浴び、1羽は水を飲んで行きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[1月31日] メジロが去った後に水飲みに来ました。 |
アオジ[1月31日] 歩道の植込みの下に雑草の種が落ちているようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[1月30日] 今朝は水飲み場にやって来ました。 |
ノスリ[1月30日] 2度ほど目が合いましたが余裕でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
シメ[1月30日] いつも高い所ばかりです。 |
ツグミ[1月29日] 今朝は群れでやって来ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
シロハラ[1月29日] 数は少ないですが一緒にやって来たようです。 |
ツグミ[1月28日] 明るい間は2羽しか見かけませんでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[1月28日] 少し陽が陰ると十数羽の群れで飛んで来ました。ここには6羽います。 |
シロハラ[1月28日] ツグミと一緒に飛んで来て採餌しています。 |
|
![]() |
![]() |
|
キセキレイ[1月26日] 川面を飛ぶ小さな虫を獲っているようでした。 |
モズ[1月26日] 静かに休んでいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[1月26日] あまり見かけません。 |
アオジ[1月26日] 少し警戒心が緩みました。 |
|
![]() |
![]() |
|
モズ[1月25日] 最強の寒波とか、凄く寒いです。獲物がいるようには思えませんでした。 |
シロハラ[1月25日] もう居なくなったのではと思っていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヤマガラ[1月24日] 水を飲みに来ていました。 |
エナガ[1月24日] 群れが来て次々に行水して行きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[1月24日] 未だほとんど樹上です。 |
シジュウカラ[1月23日] 幹を突いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
アオジ[1月23日] 道端に落ちている草の種を食べている様子でした。 |
シメ[1月23日] 高い木の上にはまだ実が残っています。 |
|
![]() |
![]() |
|
オオバン[1月22日] 今年は極端に少ないです。 |
キセキレイ[1月22日] 採餌しているとセグロセキレイに追いかけられます。 |
|
![]() |
![]() |
|
セグロセキレイ[1月22日] この頃よく見かけるようになりました。 |
カシラダカ[1月22日] 群れで飛びますが見える所に止まってくれません。 |
|
![]() |
![]() |
|
コガモ[1月21日] 最近池から出てくるようになりました。 |
マンサク[1月21日] ちらほらと咲き始めました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ノスリ[1月21日] 今日は定位置に居ましたが、近付いたカラスを嫌って飛び去りました。 |
ノスリ[1月19日] 今日は定位置でなく堰堤の上にいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
カシラダカ[1月19日] 居るらしいとは分かっていましたが、やっと見られました。 |
ホオジロ[1月19日] 10羽以上の群れでいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[1月18日] いつも逃げられてばかり、3度目の正直です。 |
白梅[1月18日] 静かに咲いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
シジュウカラ[1月18日] ナンキンハゼの実はこんなに少なくなりました。 |
ツグミ[1月18日] 十羽以上で飛んで来ました。塒の木のようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
シメ[1月17日] エノキの実でしょうか、ぱくぱく食べていました。 |
ツグミ[1月17日] 落ち着いてきたのでしょうか、見かけることが多くなりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ホオジロ[1月13日] 数羽の群れでいました。 |
ホオアカ[1月13日] 一瞬止まっただけでした。証拠写真です。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヤマガラ[1月12日] メジロと一緒にナンキンハゼの実を食べていました。 |
メジロ[1月12日] 別の場所です。カラスザンショウの実が好物です。 |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[1月12日] 枯草に紛れて直ぐには気が付きませんでした。 |
ダイサギ[1月11日] 小さな池で採餌中です。 |
|
![]() |
![]() |
|
コガモ[1月11日] 2、3羽しか見えなかったのが急に騒がしくなりました。 |
ノスリ[1月11日] ノスリが上空に現れたからのようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[1月11日] 他に声がしていましたので何羽か居たようです。 |
紅梅[1月10日] もうこんなに咲いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キセキレイ[1月10日] どんな虫がいるのでしょうか、よく上がっているのを見かけます。 |
シジュウカラ[1月10日] ナンキンハゼの実はまだまだ、食べきれません。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[1月9日] 群れが来たようです。 |
シロハラ[1月9日] ガサガサと採餌中です。♀のようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[1月9日] シロハラを見ていると気が付きました。数羽居ました。 |
シロハラ[1月9日] ♂でしょうか、別個体です。 |
|
![]() |
![]() |
|
ムラサキツバメ[1月9日] 暖かさに誘われて出て来ました。 |
マガモ1月9日] もう長い間居ます。 |
|
![]() |
![]() |
|
バン[1月9日] 広い範囲で採餌しているようです。 |
ヒドリガモ[1月9日] 行きも帰りも爆睡中でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[1月7日] 落ち着いたようです。 |
メジロ[1月7日] 仲良く水浴びです。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[1月7日] 小さな池の獲物を狙っています。 |
アオジ[1月7日] 葦の穂を食べています。 |
|
![]() |
![]() |
|
ユリカモメ[1月7日] 見物しているわけではないのですが。 |
エナガ[1月7日] 数羽の群れでやって来て葦を齧っていきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[1月6日] 3羽以上は居るようです。 |
シロハラ[1月6日] 未だ地面に下りて来ないです。 |
|
![]() |
![]() |
|
シロハラ[1月6日] あっという間に飛んでしまいました。 |
シメ[1月6日] 高くて遠い所に居ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[1月5日] 群れで来ているようです。 |
ツグミ[1月5日] 何羽もが一斉に飛び立っていきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワラヒワ[1月5日] 残り少なくなったアキニレの実を食べていました。 |
シジュウカラ[1月5日] 枯れたヨシを破るパリパリ音がしていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[1月5日] ヘクソカズラの実を食べています。 |
ツグミ[1月5日] 1羽だけで止まっていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
アオジ[1月4日] 珍しくじっと休んでいました。 |
カワセミ[1月4日] 近くの枝に飛んで来ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
メジロ[1月3日] 水を飲みに来ました。 |
キジ[1月3日] ストレッチしていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ルリビタキ[1月3日] 今日もダメかなと思っていましたが、綺麗な姿を見せてくれました。 |
ルリビタキ[1月3日] こちらを向いたり、 |
|
![]() |
![]() |
|
ルリビタキ[1月3日] 後ろ向きになったり、相手をしてくれました。 |
ルリビタキ[1月3日] このままシーズン中居て欲しいです。 |
|
![]() |
![]() |
|
アオジ[1月1日] 何羽かいるような声がします。 |
アオジ[1月1日] 2羽出て来ました。穂を食べています。 |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[1月1日] この時期2羽で居るのは珍しいです。 |
ジョウビタキ[1月1日] ♀の縄張りに♂が入って来たのでしょうか。 |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[1月1日] この枝の下方に♂がいます。 |
ジョウビタキ[1月1日] 時々顔を見せて欲しいですね。 |
|
![]() |
![]() |
|
メジロ[1月1日] 木の皮の隙間に居る虫を獲っている様子です。 |
カワセミ[1月1日] 若♂でしょうか。 |
|
![]() |
![]() |
|
ユリカモメ[1月1日] 丁度飛んできたところでした。 |
メジロ[2021年2月8日] 本年もよろしくお願い申し上げます。 |