![]() |
||
コガモ[9月28日] 今日は一気に12羽に増えていました。 |
||
![]() |
![]() |
|
コガモ[9月27日] もう何処かに来ているはずと思い、探してやっと見つけました。 |
ジシギ[9月27日] 何シギか分かりませんが畦道にいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ノビタキ[9月27日] 長い間居てくれます。 |
ノビタキ[9月27日] 見掛けたのは1羽だけでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
ノビタキ[9月27日] 満腹しているのかここに止まったままでした。 |
ノビタキ[9月25日] 往きには見つからなかったのですが、帰りに飛んでいるのが見えました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ノビタキ[9月25日] 見ていると近くにもう1羽飛んで来ました。 |
ノビタキ[9月25日] 右側の飛んできた1羽です。長い間このまま止まっていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ノビタキ[9月25日] 左の1羽が小さなバッタを獲って食べました。 |
チュウサギ[9月25日] チュウサギは数羽居ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ノビタキ[9月24日] 小さなバッタを獲って食べているようです。 |
ノビタキ[9月24日] 満腹したのか風に吹かれてゆーらゆら。 |
|
![]() |
![]() |
|
ノビタキ[9月24日] 長い間揺られていました。 |
ノビタキ[9月24日] 今度はセイタカアワダチソウへ。 |
|
![]() |
![]() |
|
ノビタキ[9月24日] 2羽いましたがもう1羽はちらっと見えただけでした。 |
ノビタキ[9月24日] このあと塒に入ったようでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
ノビタキ[9月23日] こんな所に居ると思わず、最初はモズと思ってしまいました。 |
ノビタキ[9月23日] お気に入りの場所のようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ノビタキ[9月22日] 夕方も未だ居ましたが非常に遠かったです。 |
チュウサギ[9月22日] 長い間ここに立ったままでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
ダイサギ[9月22日] ダイサギは1羽だけ、チュウサギは2羽いました。 |
コムクドリ、スズメ[9月22日] スズメの群れにコムクドリが4羽、若鳥でしょうか。 |
|
![]() |
![]() |
|
ノビタキ[9月22日] やっと到着、でもこんなピンボケ写真しか撮れませんでした。 |
中秋の名月[9月21日] 早い時間に雲の隙間から見ることが出来ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
イソヒヨドリ[9月21日] 広場の草刈り後の虫を狙っていたのかも知れません。 |
サトキマダラヒカゲ[9月21日] 疲れ気味にふわふわ飛んでいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ダイヤモンド富士[9月20日] ここ何年も振られ続けているダイヤモンド富士が見られそうなので、期待して出かけて行きました。 |
ダイヤモンド富士[9月20日] 最初はまぶしくて富士山が見えなかったのですが、日が沈むにつれ浮かび上がって来ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ダイヤモンド富士[9月20日] ほんの一瞬で、あっという間に沈みました。 |
ダイヤモンド富士[9月20日] あとはいつもの静かな富士山です。 |
|
![]() |
![]() |
|
モズ[9月19日] あちこちから高鳴きの声が聞こえて来ました。 |
イソシギ[9月17日] 落ちたクズの花が流れていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモ、カワウ、オオバン[9月17日] しばらく見かけなかったオオバンがいました。 |
チュウサギ[9月17日] 田んぼにはチュウサギが数羽いました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ダイサギ[9月17日] ダイサギは1羽だけでした。 |
コゲラ[9月13日] こんな細い枝を突いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
エナガ[9月13日] シジュウカラに続いて数羽でやって来ました。 |
ヤマボウシ[9月13日] 美味しそうに色付いてきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヤマガラ[9月11日] このところ何にも見かけませんでしたが、やっと姿が見えました。 |
ムシクイ[9月11日] 何ムシクイか分かりません。シジュウカラと一緒に行動していました。 |
|
![]() |
![]() |
|
シジュウカラ[9月11日] 数羽の群れでやって来ました。 |
ヒガンバナ[9月11日] この一輪だけ開花していました。 |
|
![]() |
![]() |
|
オオモクゲンジ[9月10日] 咲き始めました。公園には鳥影がありません。 |
カルガモ[9月8日] 4羽のヒナが居た公園の池です。幼鳥と思われるのが1羽だけで居ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ルリタテハ[9月8日] 瑠璃色の帯が薄くなったのか、もともと薄かったのか。 |
アオサギ、コサギ[9月7日] やっと晴れ間が見えた田んぼ、コサギは獲物を探して田んぼの奥に入って行きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ダイサギ[9月7日] 遠くからでも居るのが分かります。 |
チュウサギ[9月7日] 田んぼの中に入ると見えなくなります。 |
|
![]() |
![]() |
|
チョウゲンボウ[9月7日] 田んぼの上を舞っていました。見かけたのは久しぶりです。 |
カワセミ[9月7日] 若鳥でしょう。獲物が大きすぎて持て余していました。この後落として逃げられてしまいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
モズ[9月7日] 静かに止まっていました。 |
トキリマメ[9月7日] 豆も実りの季節を迎えています。 |
|
![]() |
![]() |
|
チュウサギ[9月4日] 田んぼには2、3羽居ます。 |
カルガモ[9月4日] 親子です。一番左が親で5羽が幼鳥です。 |
|
![]() |
![]() |
|
ゴイサギ[9月4日] 魚を狙っているようでした。 |
カワセミ[9月4日] ゴイサギを見ていると目の前に飛んで来ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
オナガ[9月1日] 煩く鳴きながら群れで居ますが遠い所ばかりです。 |
エナガ[9月1日] 街路樹のサルスベリが満開です。 |
|
![]() |
![]() |
|
エナガ[9月1日] 枝に付いているカイガラムシを食べにエナガが群れでやって来ました。 |
エナガ[9月1日] どんより曇って暗い上に動き回るので見つけるのが大変です。 |
|
![]() |
![]() |
|
エナガ[9月1日] しばらくすると別の木に移っていきます。 |
コゲラ[9月1日] エナガの群れと一緒に動いていました。 |