![]() |
![]() |
|
コムクドリ[6月28日] 夕方、川沿いの街路樹の天辺に止まっていました。 |
コムクドリ[6月28日] 最初は3羽かと思ったら、よく見ると5羽いました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[6月28日] しばらくして飛んで行ってしまいましたが、全部で6羽でした。 |
カワセミ[6月28日] 幼鳥です、よく見て飛び込みましたが失敗でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモ[6月25日] 1羽だけ残った幼鳥です。親に見守られてせっせと羽繕いをしていました。 |
カワセミ[6月24日] 小さな池に2度飛び込みましたが収穫は無かったようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
アオサギ[6月24日] 数羽居る中で一番小さな幼鳥です。ぐっすり眠っていて起きたばかりです。 |
カワセミ[6月22日] 2羽か3羽が追いかけまわしたり、飛び込んだり賑やかでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
アオサギ[6月22日] 親と幼鳥でしょうか、何か小さいものを獲って食べていました。 |
キジ[6月22日] 親の姿が見えました。しばらく様子を見ていると幼鳥が現れました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キジ[6月22日] 幼鳥はここには9羽、飛んで行ったものもいるので10羽以上いました。 |
キジ[6月22日] 親が飛んで行ったので次々に飛んで行ってしまいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キジ[6月18日] ♂が見えて傍で動くものが、幼鳥かと思いましたが♀のようです。 |
カワセミ[6月18日] 幼鳥が2羽いました。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[6月18日] 幼鳥は少々近づいても気にしません。 |
カワセミ[6月18日] 成鳥も1羽やって来て一緒に飛び回っていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヤマユリ[6月17日] あちこちで満開です。いい香りがします。 |
アオサギ[6月17日] 親子だろうと思われる6羽がいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
アオサギ[6月17日] 左から2羽目と3羽目、右が親でしょう。 |
アオサギ[6月17日] 一番右のです。疲れたのか座り込んでいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
アオサギ[6月15日] 羽を広げる独特のポーズをしそうでしたが。 |
ネムノキ[6月15日] 何本かありますが、この木は満開です。 |
|
![]() |
![]() |
|
キセキレイ、カワセミ[6月13日] 今日もカワセミは求愛給餌を頑張っています。 |
キセキレイ[6月13日] 早い登場です。 |
|
![]() |
![]() |
|
ホオジロ[6月13日] 相変わらず囀っていました。 |
カワセミ[6月12日] 求愛給餌、♀にアピール中です。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[6月12日] 上手くいきました、♀が受取ってくれました。 |
カルガモ、カワセミ[6月12日] ほっとしたところにカルガモ親子が通りかかりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ホタルブクロ[6月12日] 綺麗に咲いていました。 |
ルリタテハ、サトキマダラヒカゲ[6月8日] 樹液を吸っています。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヤマユリ[6月8日] 一輪だけ気の早いのが咲いていました。 |
アカシジミ[6月8日] 休憩中なのか長い間止まっていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
アオゲラ[6月7日] 声も聞こえず、しばらく見かけませんでした。 |
カルガモ[6月7日] こんなに大きくなりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
エナガ[6月7日] 今年もエナガ団子を見られませんでした。 |
キジ[6月7日] ヒナは見かけなくなりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
アオサギ[6月6日] 田んぼに4羽いました。ほっぺたかきかきしています。 |
ツバメ[6月6日] 幼鳥が1羽、兄弟はどこかに居るのでしょう。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[6月6日] 魚を獲ったばかりです。 |
コガモ、オオバン[6月6日] 北へ帰りそびれた者同士、仲良くしましょう。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヒカゲチョウ[6月5日] 木陰をふわふわと飛んで来ました。 |
クリ[6月5日] 雌花がクリの実らしくなってきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[6月1日] まだ抱卵中ですが、小さい物が動いてヒナがいるのに気がつきました。 |
コチドリ[6月1日] 親鳥のお腹に隠れていて、親鳥が立ち上がると出て来ます。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[6月1日] 巣の卵が気になりますが、このヒナも放ってはおけません。 |
コチドリ[6月1日] 少し歩いては直ぐに親鳥の所に戻ります。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[6月2日] 家族4羽です、右のヒナは一日遅れて本日生まれました。 |
コチドリ[6月2日] 体の割に脚がずいぶんと大きいです。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[6月2日] それぞれに餌を獲って歩きますが、直ぐにまた親鳥のお腹に潜ります。 |
コチドリ[6月2日] 親鳥が急に立ち上がりお腹の下にいたヒナたちはびっくりです。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[6月2日] 外の様子をうかがっています。 |
コチドリ[6月3日] 今朝悲しい出来事がありました。先に生まれたヒナがチョウゲンボウにさらわれてしまいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[6月3日] 残った1羽は無事育ってほしいです。 |
コチドリ[6月3日] 何か虫?を獲りました。がんばれ! |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[6月5日] 昨日の大雨にも無事だったようです。 |
ホオジロ[6月3日] 親と一緒に幼鳥が3、4羽草むらから出て来ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
モズ[6月2日] 幼鳥です。親が餌を持って来てくれるのを待っています。 |
ネジバナ[6月2日] 咲き始めたばかりのようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
アカシジミ[6月2日] クリの木のまわりを飛んでいて赤さが目立ちました。 |
キタテハ[6月2日] 広場や木立を飛んでいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ホオジロ[6月1日] 囀っていました。 |
ホオジロ[6月1日] バッタを獲りました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キジ[6月1日] 2羽のヒナが畦に飛び上がりました。 |
キジ[6月1日] 親に続いて次々にヒナが出て来ました。 |