![]() |
![]() |
|
ホオジロ[5月31日] 幼鳥がいました。 |
コガモ[5月31日] 羽を痛めて帰りそびれたようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
アオサギ[5月31日] ザリガニを獲ったようです。 |
ホタルブクロ[5月31日] 今満開です。 |
|
![]() |
![]() |
|
コサギ[5月31日] 川でサギ類を見かけなくなりました。暫くぶりです。 |
アマサギ[5月30日] 1羽は若鳥のようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヒメジャノメ[5月30日] 産卵に来ているのでしょうか、何頭も見かけました。 |
カルガモ[5月29日] 1羽のヒナをずっと見守り続けています。 |
|
![]() |
![]() |
|
ダイサギ[5月28日] 綺麗な繁殖羽になっています。 |
ホタルブクロ[5月25日] もう咲き始めています。 |
|
![]() |
![]() |
|
ハシボソガラス[5月25日] 幼鳥です。親が近くに来ました。 |
キジ[5月24日] ヒナはぴょんぴょん飛び跳ねていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
スズメ[5月23日] 幼鳥がいました。親に餌を貰ったばかりです。 |
カルガモ[5月23日] ヒナは変わらず1羽だけでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
アマサギ[5月23日] 夏羽になっていないアマサギがいました。 |
アマサギ[5月23日] 近くに夏羽になったアマサギもいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
チュウサギ[5月23日] 獲物を探していましたがなかなか獲れませんでした。 |
ヤマガラ[5月22日] 幼鳥です、親から餌を貰ったのですが。 |
|
![]() |
![]() |
|
メジロ[5月22日] 美味しそうな桑の実が沢山なっています。メジロが食べにやって来ました。 |
スズメ[5月22日] スズメも来てパクパク食べています。 |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモ[5月21日] 今朝は昨日のヒナ6羽が見当たらず、親とヒナ1羽だけがいました。 |
カルガモ[5月21日] 昨日のヒナ6羽はどこへ行ったのでしょう。この先は暗渠です。 |
|
![]() |
![]() |
|
アマサギ[5月21日] 5羽いました。 |
アマサギ[5月21日] 歩きながら採餌している様子でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
アマサギ[5月21日] 奥のは婚姻色が強く出ています。 |
アマサギ[5月21日] 歩き回っている時間が長いです。 |
|
![]() |
![]() |
|
アマサギ[5月21日] 餌を獲った様子はありませんでした。 |
キジ[5月20日] ヒナがいるよと教えていただきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キジ[5月20日] ヒナです。 |
キジ[5月20日] ヒナは3羽まで確認できました。 |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモ[5月20日] ヒナを7羽連れたのがいるよと教えていただきました。 |
カルガモ[5月20日] 少し離れて2羽づつ、全部で4羽いました。 |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモ[5月20日] ヒナはいつの間にか5羽になりました。 |
カルガモ[5月20日] もう1羽増えて6羽になりましたが、親ともう1羽が見つかりませんでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
ナルコユリ[5月20日] やっと花が開いてきました。 |
キアシシギ[5月18日] 朝6時に田んぼの上を鳴きながら3回くらい旋回して南東に飛び去りました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[5月18日] ヒナが見られると教えていただきました。梯子車の上で親が呼んでいました。 |
コチドリ[5月18日] ヒナは3羽いました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[5月18日] 小さくて探すのが大変です。 |
コチドリ[5月18日] 伸びをしました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[5月18日] 小さいのに足の速いこと。 |
コチドリ[5月18日] 直ぐに見失ってしまいます。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[5月18日] 上空を気にしていました。 |
コチドリ[5月18日] よそ者がやって来ました。両親が威嚇して追い払いました。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワラヒワ[5月18日] 幼鳥が2羽いました。 |
コチドリ[5月17日] この田圃に3羽いました。 |
|
![]() |
![]() |
|
フタリシズカ[5月15日] 群生していました。 |
モズ[5月15日] 幼鳥のようです、近くに親がいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[5月14日] 田んぼには近くにもう1羽いました。 |
ツバメ[5月14日] 多くなりました。巣材集めに大忙しです。 |
|
![]() |
![]() |
|
コガモ[5月14日] 川で見掛けたのはこの1羽だけです。 |
オオバン[5月14日] こちらはこの2羽だけでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
チュウサギ[5月13日] 本日到着したのでしょう、3羽いました。 |
チュウサギ[5月13日] 小雨の降る中、歩き回り採餌中でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
キアシシギ[5月13日] 夕方、声がして2羽が飛んで来ました。 |
キアシシギ[5月13日] 早速田んぼを歩いて採餌しています。 |
|
![]() |
![]() |
|
キアシシギ[5月13日] 休憩したり、採餌したりです。 |
キアシシギ[5月13日] しばらく居てくれるでしょう。仲間もやって来るかも。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツバメチドリ[5月12日] 居るよと教えていただきました。着いたばかりでしょうか、ムクドリの群れに居ました。 |
ツバメチドリ[5月12日] 水浴びを始めました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツバメチドリ[5月12日] 水浴びが終わっての羽ばたきです。 |
ツバメチドリ[5月12日] エサも獲ります。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツバメチドリ[5月12日] オケラでも居たのでしょうか、顔から突っ込んでいきました。 |
ツバメチドリ[5月12日] 落ち着いたところです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツバメチドリ[5月12日] しばらく居てくれるといいのですが。 |
アマサギ[5月12日] 今朝着いたばかりのようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
アマサギ[5月12日] 姿が見えなくなっていましたが戻って来ました。 |
アマサギ[5月12日] 上空を気にしています。 |
|
![]() |
![]() |
|
アマサギ[5月12日] 餌を探して畦を歩いて行きました。 |
シジュウカラ[5月10日] 餌を持った親が近くに来て大騒ぎです。 |
|
![]() |
![]() |
|
シジュウカラ[5月10日] 騒いだ甲斐あり餌を貰えました。 |
ガビチョウ[5月10日] しばらくぶりに海寄りの公園に行きました。散策路を歩いて行くと大声が聞こえて来ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
シジュウカラ[5月10日] 幼鳥が何羽も群れていました。 |
シジュウカラ[5月10日] 親に餌をねだっています。この後口に入れてもらいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キビタキ[5月10日] 暗い木の中を出たり消えたりしています。 |
キビタキト[5月10日] 囀りは聞こえませんでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
キビタキ[5月10日] 帰りがけに少し離れた所で見掛けました。上と同一個体かは分かりません。 |
キジバト[5月8日] ヤマグワの実を食べていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[5月8日] 声は聞いていましたが、姿を見るのは暫くぶりです。 |
スイカズラ[5月7日] 辺りにとてもいい香りが漂っていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヤマボウシ[5月6日] 花は真ん中の緑色の丸い部分とか。 |
ウツギ[5月6日] いろいろなウツギが咲いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
バン[5月6日] 1羽だけです。いつも一緒だったもう1羽は何処に行ったのでしょう。 |
イワツバメ[5月6日] 水溜りで巣材の泥などを集めていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コジュケイ[5月5日] 今日も2羽いました。 |
ヤマモミジ[5月4日] 竹とんぼのような翼果が面白いです。 |
|
![]() |
![]() |
|
センダイムシクイ[5月4日] 高い木の上から囀りが聞こえました。 |
センダイムシクイ[5月4日] 2、3羽いたようですが、いつの間にか見えなくなりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
アカハラ[5月4日] 囀っていました。 |
コゲラ[5月4日] 子育て中のようですね。 |
|
![]() |
![]() |
|
コガモ[5月3日] 未だ複数羽残っています。 |
モズ[5月3日] 巣でもあるのでしょうか、警戒音を出しっぱなしでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[5月3日] 前が♀、後ろが♂の番のようです。 |
キビタキ[5月3日] 早朝散歩に行くと鳴き声が聞こえて来ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キビタキ[5月3日] 綺麗な声で囀っています。 |
イソシギ、スズメ[5月2日] ちょっと失礼とスズメが水浴びを始めました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キジ[5月2日] 一緒に採餌していました。 |
キジ[5月2日] お腹いっぱいになった♀をおいて、縄張り宣言の母衣打ちです。 |
|
![]() |
![]() |
|
虹[5月2日] こちらは晴れていましたが向こうは雨が降ったのでしょうか。 |
ハンショウヅル[5月4日] やっと開いてきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
鯉のぼり[5月1日] 近くの公園で悠々と泳いでいました。 |
ツグミ[5月1日] 数羽集まっていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キバナショウブ[5月1日] 一株だけ咲いていました。目立ちます。 |
コチドリ[5月1日] 大きな声でピーピー鳴いていました。少し離れてもう1羽いました。 |