![]() |
![]() |
|
ヒガンバナ[9月22日] 昨日は一輪のみ半開きでしたが今日は2輪開いていました。 |
コガモ[9月21日] 先日は5羽、今日は3羽見かけました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ジュウガツザクラ[9月21日] 見る度に花が増えています。 |
アオスジアゲハ[9月20日] クスノキの周りをひらひら飛び時々産卵しているようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
キチョウ[9月20日] ハギの周りに1頭、ハギには止まらず。 |
ウラナミシジミ[9月20日] 何頭もハギの周りを飛んでいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
エナガ[9月19日] 群れで来ましたがメジロとシジュウカラだけでした。 |
イソヒヨドリ[9月14日] ビルの屋上に飛んで来て短い囀りを聞かせてくれました。 |
|
![]() |
![]() |
|
オオバン[9月13日] まだ1羽のままです。 |
ヒメアカタテハ[9月13日] 近くに咲いている萩に止まらないかなと待っていましたが! |
|
![]() |
![]() |
|
チュウサギ[9月13日] 何かを狙っているようでした。2羽いました。 |
モズ[9月13日] あちこちから高鳴きが聞こえてきます。 |
|
![]() |
![]() |
|
オナガ[9月11日] 数羽いて賑やかでした。 |
オオモクゲンジ[9月11日] 花は高くてよく見えませんが、毎年気になる花です。 |
|
![]() |
![]() |
|
サルスベリ[9月11日] 毎年綺麗に咲いています。今が見頃です。 |
ルリタテハ[9月9日] 花に止まらずにこういうところを好んで止まっているような気がします。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヤマガラ[9月9日] シジュウカラと一緒に群れで動いていました。 |
コガモ[9月9日] カモ類ではいつも一番にやって来ます。 |
|
![]() |
![]() |
|
コサギ[9月9日] 暑さで参っているのでしょうか、帰りにはいませんでした。 |
セッカ[9月9日] 行き先をずっと追いかけて、やっと止まってくれました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヘチマ[9月9日] 川岸に咲いていました。 |
イソシギ[9月9日] 若鳥でしょうか、元気そうでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
コゲラ[9月6日] シジュウカラなどと群れていました。 |
エビヅル[9月6日] もう少しで美味しく食べられそうです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ダイミョウセセリ[9月6日] 長い間蜜を吸い続けていました。 |
ホオジロ[9月6日] かすかに声が聞こえました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヤマトシジミ[9月6日] 花に止まらないかなと待っていましたがクズばかりでした。 |
ナンバンギセル[9月3日] 次々に出てくるようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヒメウラナミジャノメ[9月3日] 鳥がいないので蝶を撮ります。 |
イチモンジセセリ[9月3日] なかなか止まってくれず難しいです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツリガネニンジン[9月3日] まだまだ沢山咲いています。 |
アゲハ[9月3日] 右の翅がだいぶ傷んでいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
オナガ[9月2日] 群れで来たのですが枝の中に潜り込んでしまいます。 |
カワセミ[9月2日] 今日は堰の上にいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ムラサキシジミ[9月2日] 長い間待っていましたが翅を開いてはくれませんでした。 |
ウラナミシジミ[9月2日] しばらく後に通りかかった時も未だ止まっていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[9月1日] 「運が良ければ見られます」という看板があり、見た中学生が喜んでいました。 |
アオサギ[9月1日] 仲間に合図をするような短い声を出して、下の池に下りました。 |
|
![]() |
![]() |
|
オオバン[9月1日] 7月末から居る個体だと思います。 |
コサギ、ダイサギ、チュウサギ[9月1日] 3種が揃っていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ダイサギ、チュウサギ[9月1日] ダイサギがドジョウを獲りました。 |
コサギ、チュウサギ、ダイサギ[9月1日] 用水路には獲物がたっぷり居そうです。 |
|
![]() |
![]() |
|
イソシギ[9月1日] 採餌に夢中でした。 |
コナギ[9月1日] 畦の草刈りでだいぶ刈られてしまいました。 |