![]() |
||
ムラサキツバメ[8月31日] 歩道を歩いていると植え込みに飛んで来て止まりました。 |
||
![]() |
![]() |
|
キビタキ[8月30日] 海寄りの公園に渡りの小鳥が立ち寄っていると教えていただきました。♀がいました。 |
エナガ[8月30日] 群れがやって来ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
センダイムシクイ[8月30日] エナガの群れに混じっていないかなと探しました。やはりいました。 |
センダイムシクイ[8月30日] あっちこっちと飛び回り手強いです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ハクセキレイ[8月27日] 幼鳥が3羽いました。 |
ムクドリ[8月27日] 次々にやって来てはブルブル、ブルブルと気持ちよさそうです。 |
|
![]() |
![]() |
|
月[8月27日] ふと見上げるとまだ明るい空に月が綺麗に浮かんでいました。 |
サトキマダラヒカゲ[8月27日] 城址公園は静かでした。この蝶だけは何頭も絡み合って飛んでいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
エナガ[8月27日] 声がしてしばらくすると街路樹に飛んで来ました。 |
エナガ[8月27日] サルスベリに止まらないかと待っていましたが・・・。 |
|
![]() |
![]() |
|
ナンバンギセル[8月25日] あちこちに咲いていました。 |
コムクドリ、ムクドリ[8月25日] 100羽以上のムクドリに混じってコムクドリが1羽だけ、一緒に行動していました。 |
|
![]() |
![]() |
|
オナガ[8月25日] サンゴジュの実を食べに群れでやって来ました。 |
オナガ[8月25日] 若鳥のようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヒヨドリ[8月22日] ヒヨドリの声だけど少し違うと思ったら幼鳥でした。 |
チュウサギ[8月22日] 2羽いました。 |
|
![]() |
![]() |
|
チュウサギ[8月22日] 餌を探して歩いています。 |
チュウサギ[8月22日] もう1羽がヘビを捕まえました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ダイサギ[8月22日] ダイサギは1羽だけでした。 |
カワセミ[8月22日] 下に田んぼの給水路があります。そこを泳ぐ魚を狙っているようでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
サトキマダラヒカゲ[8月22日] 歩道の石に止まっていましたが、汗の塩気に惹かれたのか何度も私たちの衣類に止まりました。 |
カワセミ[8月20日] 二三度水に飛び込み、羽繕いをして飛び去りました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キタテハ[8月19日] 落ち葉に止まると見分けがつかなくなってしまいます。 |
クズ[8月19日] 秋の七草の一つです。 |
|
![]() |
![]() |
|
キジ[8月19日] 里芋畑に若鳥♀が2羽いました。 |
カルガモ[8月19日] 幼鳥2羽を連れたお母さんがいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[8月17日] 珍しく背中を見せてくれました。 |
コサギ[8月17日] 風で飾り羽が綺麗に開きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
タヌキ[8月17日] 夕方、田んぼの畦に居ました。餌を探しているようでした。 |
タヌキ[8月17日] 近くの山から下りてきているのでしょうか。 |
|
![]() |
![]() |
|
ダイサギ[8月17日] しばらくぶりに見かけました。 |
フヨウ[8月17日] 綺麗に咲いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ハクセキレイ[8月14日] こう暑くちゃ水浴びでもしなきゃやってられません。 |
コムクドリ[8月14日] 一時より相当少なくなりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
タコノアシ[8月14日] 秋になると実や茎が赤く色づきタコの足に似てきます。 |
キジ[8月14日] 1羽だけで歩いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヤマホトトギス[8月13日] もう終わりでしょうか、一輪しか咲いていませんでした。 |
ナンバンギセル[8月13日] 出始めたばかりです、ぽつぽつ咲いています。 |
|
![]() |
![]() |
|
オオヨシキリ[8月10日] 幼鳥でしょうか。 |
コチドリ[8月10日] 若鳥です、3羽のうちの1羽です。 |
|
![]() |
![]() |
|
イソシギ、カワラヒワ[8月10日] コチドリと同じ所にいました。カワラヒワは幼鳥です。 |
コムクドリ[8月10日] クモを獲ったり、エノキの実を食べたりしていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[8月10日] 何やら鳴きかわしているのでしょう。 |
キツネノカミソリ[8月10日] 沢山咲いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ゴイサギ[8月8日] ふと見ると河原の木に止まっていました。 |
ゴイサギ[8月8日] 河原に下りブルブルッと体を振るわせてから飛び立って行きました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツバメ[8月8日] 嘴の黄色いのは2番子だと思います。若鳥が来ると餌を持って来たと勘違いしています。 |
キジ[8月7日] 里芋畑に若鳥がいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キジ[8月7日] 若鳥です。手前が♂で左奥に見えているのが♀のようです。 |
キジ[8月7日] 里芋の大きな葉に隠れて何羽いたのか分かりませんが、ここに4羽写っています。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヒクイナ[8月7日] 幼鳥が居たよと教えていただきました。 |
ヒクイナ[8月7日] 神出鬼没、振り回されました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[8月6日] 早い時間には餌場の方にいます。 |
モズ[8月6日] 幼鳥です。でも近くに親を見かけません。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツバメ[8月3日] 護岸に数羽集まって飛んだり戻ったり、全部幼鳥でした。 |
カワセミ[8月3日] 毛がぼさぼさしているようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[8月3日] 昨日と同じ木に群れていました。 |
コサギ[8月2日] 河原でアオサギと一緒に佇んでいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツバメ、アカハラツバメ[8月2日] 今日も集まって来ました。 |
カワラヒワ[8月2日] ツバメが止まっている電線の近くに止まりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[8月1日] 近くの木々から少しづつ集まって来ました。ここが塒のようです。 |
コムクドリ[8月1日] 50羽以上を数えました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ダイサギ、アオサギ[8月1日] ダイサギを見かけたのは久しぶりです。 |
カルガモ[8月1日] 親と子の区別がつかなくなりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
アカハラツバメ、ツバメ[8月1日] 電線に沢山のツバメ(30羽くらい)が集まって来ました。 |
アカハラツバメ[8月1日] 中にアカハラツバメの成鳥が1羽と、 |
|
![]() |
![]() |
|
アカハラツバメ[8月1日] 若鳥が1羽混じっていました。 |
オオバン[8月1日] 今朝の雨で水かさが増し流れが速くなっています。泳ぐのに苦労していました。 |
|
![]() |
![]() |
|
オオバン[8月1日] えーい、飛んじゃえと一気に進みました。 |
アゲハチョウ[8月1日] アゲハチョウが集団で吸水していました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ホオジロ[8月1日] ホオジロはせっせと餌運びです。 |
コチドリ[8月1日] 親と一緒に何時もより離れた所に来ていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
シロハラクイナ[7月30日] 教えてもらった辺りを探すとスタスタ歩いていました。 |
シロハラクイナ[7月30日] | |
![]() |
![]() |
|
シロハラクイナ[7月30日] この後塒に入ってしまいました。 |
シロハラクイナ[7月31日] 翌朝も塒近くを歩いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
シロハラクイナ[7月31日] | シロハラクイナ[7月31日] | |
![]() |
![]() |
|
シロハラクイナ[7月31日] | シロハラクイナ[7月31日] 草むらに入って見えなくなりました。一日に満たない短い滞在でした。 |