![]() |
||
ホタルブクロ[5月29日] そろそろ蛍が飛び出す頃でしょうか。 |
||
![]() |
![]() |
|
アオサギ[5月29日] 先ほどまで水面をじっと見つめていました。 |
オナガ[5月29日] そろそろ幼鳥が見られてもいい頃ですが。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[5月27日] つい最近3羽孵ったようです。暑さ除けか警戒か、母さん?のお腹に潜りこみました。 |
コチドリ[5月27日] 母さんが何処かへ行ってしまいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[5月27日] 食べ物を探して歩き回ります。 |
コチドリ[5月27日] 小さいのに早いこと、タッタッタッと駆けてゆきます。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[5月27日] 駆けまわり疲れて眠ってしまいました。 |
コチドリ[5月27日] 肩の白いふわっとした毛は羽が出てきているようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツバメ[5月26日] 持っていくのは巣材の泥と補強材でしょうか。 |
コチドリ[5月25日] ヒナが居たよと聞き探しに行きました。見つけられず、地元の方に教えていただきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
イワツバメ[5月24日] 何度も何度も運んで行きました。 |
ツバメ[5月24日] 巣材の泥を取りにやって来ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワラヒワ[5月24日] 一家のようです。右の3羽は幼鳥です。 |
キジ[5月24日] このところ見かけるのは♂ばかりです。 |
|
![]() |
![]() |
|
キタテハ[5月23日] ウツギの蜜を吸いにやって来ました。 |
ハシボソガラス[5月23日] 幼鳥が3羽、騒がしいです。 |
|
![]() |
![]() |
|
オオヨシキリ[5月23日] 大きな鳴き声は茂みの中から、たまたま上に出て来ました。 |
カワセミ[5月23日] この辺りを縄張りにしているのかよく見かけます。 |
|
![]() |
![]() |
|
アマサギ[5月22日] 3羽来ていると教えていただきました。 |
アマサギ[5月22日] 餌を探して歩き回っています。 |
|
![]() |
![]() |
|
アマサギ[5月22日] トンボを見つけて飛びつきましたが逃げられてしまいました。 |
モンキアゲハ[5月22日] ハコネウツギが満開です。吸蜜に来ていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キアシドクガ[5月22日] 城址公園で大量発生していました。毒は無いとのこと。 |
コチドリ[5月19日] 何をしているのでしょう。 |
|
![]() |
![]() |
|
ゴマダラチョウ[5月19日] 強風の中道端で飛ばされないよう必死につかまっていました。 |
バン[5月18日] 珍しくこんなところで休憩モードに入りました。 |
|
![]() |
![]() |
|
スズメ[5月18日] 両端の2羽は幼鳥だと思います。親に餌をねだっています。 |
チュウサギ[5月18日] 獲物が大きすぎて飲み込むのに時間がかかりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
チュウサギ[5月18日] ここに4羽、少し離れて1羽、計5羽いました。 |
チュウサギ[5月18日] どれも夏羽ですが、手前のは目が赤くなり婚姻色が出ています。 |
|
![]() |
![]() |
|
イソヒヨドリ[5月18日] 食べずにどこかへ持っていきました。 |
モズ[5月17日] 最近巣立った幼鳥です。 |
|
![]() |
![]() |
|
モズ[5月17日] 元気に飛び回っているので良く分かりませんが数羽います。 |
イソシギ[5月15日] 羽繕いをしたりして休んでいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ユリノキ[5月15日] 高い枝に咲いていました。アマサギ色だと表現した方に拍手です。 |
キセキレイ[5月15日] 先日巣立ったばかりの幼鳥だと思います。 |
|
![]() |
![]() |
|
キセキレイ[5月15日] 親が餌を獲ってきてくれました。 |
キセキレイ[5月15日] 何度も餌をねだっていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キセキレイ[5月7日] 今年も営巣しているよと教えていただきました。 |
チュウサギ[5月14日] 茂みをじっと眺めていると思ったら蛙を獲りました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[5月14日] 今日は5羽以上を見かけました。 |
ハシボソガラス[5月14日] 幼鳥が2羽いました。親が餌を持ってきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
アマサギ[5月13日] 仲間が来てくれるといいのですが。 |
チョウゲンボウ[5月13日] このところよく見かけます。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[5月13日] 水が張られた田んぼの畦で休憩中です。 |
アマサギ、チュウサギ[5月13日] チュウサギは2羽いました。 |
|
![]() |
![]() |
|
アマサギ、カルガモ[5月13日] 来ているよと教えていただきました。 |
アマサギ、カルガモ[5月13日] 着いたばかりなのか時々うとうとしていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ホトトギス[5月12日] 鳴いていたよと教えていただきました。 |
ホトトギス[5月12日] 直ぐ近くに声はすれども姿は見えず。2時間ほど探した頃、ふっと飛んで来ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
バン[5月9日] 2羽が浅瀬で採餌中でした。 |
フタリシズカ[5月9日] 花序が1本から3本、いろいろ咲いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キジ[5月8日] 珍しく♀1羽で歩いていました。 |
キジ[5月7日] 母衣打ちしたり見張ったりで忙しそうです。 |
|
![]() |
![]() |
|
アオサギ、チュウサギ[5月7日] 餌があるのか集まっていました。 |
アオサギ[5月7日] 若鳥でしょうか。 |
|
![]() |
![]() |
|
チュウサギ[5月7日] 獲ったのは虫のような感じです。 |
チョウゲンボウ[5月7日] 何か獲ったのですが直ぐに食べてしまいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワラヒワ[5月7日] ビーンビーンと囀っていました。 |
ホオジロ[5月7日] 最近見かけなくなりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
チュウサギ[5月7日] 往きは居なかったのですが帰りに2羽見かけました。 |
コチドリ[5月7日] 昨夜の雷雨で水の溜まった田圃に1羽だけいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[5月3日] 川沿いの小さな公園にいました。 |
コムクドリ[5月3日] 一番高い木の茂った中に居るので見えないです。 |
|
![]() |
![]() |
|
コガモ[5月3日] もう残っているのは少なくなりました。 |
シメ[5月2日] 未だ3羽が残っていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
オナガ[5月2日] 昨日とは別の場所、数羽が賑やかでした。 |
コムクドリ[5月2日] 小糸川沿いを歩いていると1羽がふっと飛んできて鳴き続けていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
モズ[5月2日] たまたま通りかかっただけなのにけたたましさに圧倒されました。 |
モズ[5月2日] ♀も叫んでいましたが直ぐに隠れてしまいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
オナガ[5月1日] エノキの実を食べに来ています。 |
シジュウカラ[5月1日] 今日は暑かったです。水浴びしたくなります。 |
|
![]() |
![]() |
|
アカハラ[5月1日] 2羽で飛んで来て直ぐに飛び去ってしまいました。 |
オオバン[5月1日] 見掛けたのは1羽だけです。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[5月1日] ♂です。 |
カワセミ[5月1日] ♀です。♂と2羽で飛んで来ました。 |