![]() |
![]() |
|
コムクドリ[7月30日] 十数羽いました。 |
コムクドリ[7月30日] 直ぐに飛んで行ってしまいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
アオサギ[7月30日] あまりの暑さに参っている様子。 |
ハゼラン[7月30日] 小さな小さな花が道端に咲いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ハゼラン[7月30日] 午後に咲くのでサンジソウ(三時草)とも言うそうです。 |
ハゼラン[7月30日] 花火が上がっているように見えるのでハナビソウ(花火草)とも。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[7月28日] 何かに怒っているように見えますが。 |
カワセミ[7月28日] 何に怒っていたのかは分かりませんでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
アオサギ、カルガモ[7月28日] 夕方になるとここで休んでいます。 |
コムクドリ[7月24日] 群れが来ていると教えていただきました。10〜20羽の群れが幾つか現れました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[7月24日] 夕方になると水溜りで水浴びを始めました。 |
コムクドリ[7月24日] ♂、♀、幼鳥がいます。 |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[7月24日] 水浴び後の羽繕いなどをしています。 |
コムクドリ[7月24日] 群れが交替でやって来ます。 |
|
![]() |
![]() |
|
ひと休み後近くに塒入りしているようです。 | コムクドリ[7月24日] 最後に現れた30羽位の群れは遠くへ飛んで行ってしまいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[7月23日] サンゴジュに数羽集まっていました。 |
コムクドリ[7月23日] しばらくの間見られるでしょう。 |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[7月23日] ♀もいました。 |
オナガ[7月23日] 群れでやって来て美味しそうにサンゴジュの実を食べていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツバメ[7月8日] 親がやって来たようです。 |
ツバメ[7月8日] 餌を貰えたのは直ぐそばにいた別の幼鳥でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
キカラスウリ[7月8日] 道路脇の植込みに絡みながら咲いていました。 |
イヌゴマ[7月6日] 緑一面の田圃の中で目立っていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キジ[7月6日] 採餌している様子でした。 |
ツバメ[7月6日] 幼鳥です。2羽いました。先ほどまで飛び回っていたようなので休憩中かも。 |
|
![]() |
![]() |
|
ハクセキレイ[7月6日] 幼鳥は3羽いました。2羽が餌をねだっていましたが親は水浴びに夢中でした。 |
カワセミ[7月2日] このところ見かけませんでした。幼鳥でしょう。 |
|
![]() |
![]() |
|
ガビチョウ[7月2日] 相変わらずうるさいです。 |
カオグロガビチョウ[7月2日] 久しぶりに見ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツミ[7月1日] ツミが営巣し3羽のヒナを育てていました。無事に3羽とも巣立ちました。 |
ツミ[7月1日] 2羽目の幼鳥です。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツミ[7月1日] 3羽目です。 |
ツミ[7月1日] 親が餌を持って来るのを待っているのでしょう。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツミ[7月1日] 小さくて可愛いですが顔つきは精悍です。 |
ツミ[7月1日] 左の1羽が近くにやって来ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツミ[6月28日] 先に巣立った1羽が戻って来ました。 |
ツミ[6月27日] 羽毛が生え替わり大人びてきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツミ[6月19日] 営巣していると教えていただきました。ヒナは3羽いました。 |
ツミ[6月19日] 親が給餌にやって来ました。 |