![]() |
||
コチドリ[5月27日] 田植えが終わった田圃を探して歩きましたが夏鳥はいません。最後にコチドリを2羽見つけました。 |
||
![]() |
![]() |
|
オナガ[5月27日] 畑の縁の雑草の中に虫が沢山いるようです。 |
オナガ[5月27日] 次々に何羽もやって来ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
チュウサギ[5月22日] チュウサギ、ダイサギ合わせて7羽いました。 |
ダイサギ、チュウサギ[5月22日] 残念ながらアマサギは来なかったようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
イソヒヨドリ[5月22日] ここで見かけたのは暫くぶりです。餌を持って奥へ飛んで行きました。 |
キジ[5月22日] ヒナが続いて出て来るかなと待っていましたが来ませんでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
ユリノキ[5月19日] 大きな花が咲いていました。 |
サンコウチョウ[5月19日] 残念ながら全て証拠写真です。 |
|
![]() |
![]() |
|
サンコウチョウ[5月19日] 来ているよと教えていただきました。 |
サンコウチョウ[5月19日] ♀です。1度だけ小さな「ツキヒホシホイホイホイ」が聞こえました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ダイサギ[5月16日] 大きな魚を獲りました。綺麗な繁殖羽になっています。 |
ダイサギ、アオサギ[5月16日] 大きなドジョウを獲りました。水が入ったばかりの田圃ですが魚やドジョウが居るとは驚きです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツバメ[5月16日] 巣材を集めています。ツバメ、イワツバメが少ない気がします。 |
コチドリ[5月16日] 先ほどは2羽で争いをしていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[5月16日] 田植えの終わった田圃を歩いていました。 |
コチドリ、奥にキアシシギ[5月15日] どちらも採餌しながら歩いています。 |
|
![]() |
![]() |
|
キアシシギ[5月15日] 先日から滞在しているのか、または新しく来たのでしょうか。 |
キアシシギ[5月15日] 他に2羽、計5羽いました。 |
|
![]() |
![]() |
|
コガモ[5月14日] 午後には雨が止むときがあり、田んぼの様子を見に行きました。途中の川に1羽だけ残っていました。 |
セイタカシギ[5月14日] 一番手前の田圃で白いものが動いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
セイタカシギ[5月14日] セイタカシギが2羽いました。 |
セイタカシギ[5月14日] 水の張られた田んぼに移りました。 |
|
![]() |
![]() |
|
セイタカシギ[5月14日] 採餌に夢中です。 |
セイタカシギ、カルガモ[5月14日] 写真を見るとミミズのようなものを獲っていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
セイタカシギ[5月14日] 忙しなく歩き回ります。 |
セイタカシギ[5月14日] 大庭の田圃で見たのは初めてです。 |
|
![]() |
![]() |
|
セイタカシギ[5月14日] 暫く居てくれると嬉しいのですが。 |
セイタカシギ[5月14日] いつまでも採餌に夢中でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
アオサギ[5月13日] 食事風景、蛙を獲りました。 |
アオサギ[5月13日] 食事風景、ザリガニを獲りました。 |
|
![]() |
![]() |
|
アオサギ[5月13日] 飾り羽が風になびいて綺麗です。 |
バン[5月13日] 水を飲んでいる様子でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
キアシシギ[5月13日] 午後は見つからず居なくなったのかと思いましたが、4羽戻って来ました。 |
キアシシギ[5月13日] 田植えの終わった田圃にも入りました。 |
|
![]() |
![]() |
|
オオヨシキリ[5月13日] ヨシにつかまり賑やかに囀っていました。 |
オオヨシキリ[5月13日] 今度は高い木の枝に移って囀っています。 |
|
![]() |
![]() |
|
キアシシギ[5月13日] 今朝はこの2羽のほかに3羽、計5羽いました。 |
キアシシギ[5月13日] 十分食べたのか眠くなったようでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
キジ[5月12日] 母衣打ちを始めました。 |
キジ[5月12日] 何度も繰り返していました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キアシシギ[5月12日] 餌は十分とれたのでしょうか。 |
キアシシギ[5月12日] 長旅で疲れているのでしょう。眠くなったようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ムナグロ[5月12日] 午前中は見かけなかったので午後に来たようです。 |
ムナグロ[5月12日] ほぼ夏羽です。見掛けたのは1羽だけでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
キアシシギ[5月12日] 来ているよと教えていただきました。未だ1羽だけのようです。 |
キアシシギ[5月12日] もう直ぐ後続が現れるでしょう。 |
|
![]() |
![]() |
|
チュウシャクシギ[5月11日] 来ているよと教えていただきました。3年ぶりに出会えました。 |
チュウシャクシギ[5月11日] 1羽は足を痛めているようでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
キジ[5月11日] ♂だけは何度か見かけましたが、今日は番で歩いていました。 |
トビ、ハシボソガラス[5月11日] トビが用水路で魚を獲りました。カラスに執拗に追いかけられトビは落としてしまいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[5月10日] この後何処かに給餌に行きました。 |
ハクセキレイ[5月10日] 今日は蒸し暑かったです。気持ちよさそうでした |
|
![]() |
![]() |
|
チュウサギ、カルガモ[5月10日] 1羽だけですが田んぼで餌取りをしていました。 |
コチドリ[5月9日] 暫く見かけなかったのですが田んぼに1羽、川に2羽いました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツバメ[5月9日] 少し水の溜まった田圃があり、巣材の泥を集めに来ていました。 |
アオサギ[5月9日] 綺麗な繁殖羽になっています。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[5月9日] 対岸に♀が止まりました。 |
カワセミ[5月9日] 暫くして手前に♂が飛んで来て不思議なポーズをしました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キショウブ[5月9日] 咲きはじめました。 |
バン[5月10日] 1羽で水際を歩いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツバメ[5月5日] 交代で抱卵中のようです。 |
アカハラ[5月5日] 未だ居ました。早朝は囀っていたようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
オナガ[5月3日] 少し色づいたサクランボを食べに来ています。 |
オナガ[5月3日] 一粒取っては足で挟んで千切って食べていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
オナガ[5月3日] 入れ替わり立ち替わり来るので、すぐに無くなりそうです。 |
オナガ[5月3日] 一通り食べた後は水飲み、水浴びです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ムクドリ、オナガ[5月3日] ムクドリもサクランボを食べに来ていました。 |
シメ[5月3日] メタセコイアの木の天辺に居ました。旅立ちももう直ぐでしょう。 |
|
![]() |
![]() |
|
ムクドリ[5月2日] 巣材か餌か分かりませんが何処かに運んでいる様子でした。 |
ガビチョウ[5月2日] 煩いくらいに鳴き通しでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[5月1日] 満腹中なのかダイビングは見られませんでした。 |
イソシギ[5月1日] 休憩中でした。 |