![]() |
![]() |
|
オナガ[1月25日] 10羽くらいの群れでやってきました |
アオジ[1月25日] まだまだ雪は残っています |
|
![]() |
![]() |
|
富士山[1月25日] やっと富士山らしくなりました |
丹沢山塊[1月25日] 見ているだけで寒くなります |
|
![]() |
![]() |
|
アカハラ[1月23日] 雪の上に落したのも食べないとね |
アカハラ[1月23日] ピラカンサの実も少なくなったようです |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[1月23日] 雪のためエサ探しは大変そうです |
アオジ[1月23日] 直ぐに潜り込んでしまいました |
|
![]() |
![]() |
|
メジロ[1月23日] カワヅザクラの蜜を吸いに来ています |
広場[1月23日] 雪滑り、楽しそうです |
|
![]() |
![]() |
|
オオジュリン[1月23日] 暫くぶりに見かけました、2羽だけでした |
モズ[1月23日] 今日は狩りは難しそうです |
|
![]() |
![]() |
|
木道[1月23日] 15cm弱積もっていました |
雪原[1月23日] 遊水地の広場です |
|
![]() |
![]() |
|
ユリカモメ[1月23日] 雪に興味がありそうです |
アオサギ[1月23日] 長い間じっと立っていました |
|
![]() |
![]() |
|
コサギ[1月23日] 動かないと雪と間違えそうです |
コガモ[1月23日] 2か所に分かれていました |
|
![]() |
![]() |
|
イソシギ[1月23日] 2羽が一緒にいました |
カワラヒワ[1月23日] 雪上に出ている草に集まっていました |
|
![]() |
![]() |
|
雪原[1月23日] 昨日、一日中降り続いた雪で田圃が真っ白になっていました |
イソヒヨドリ[1月21日] こんな実も食べるとは知りませんでした |
|
![]() |
![]() |
|
アカハラ[1月21日] ピラカンサの実を食べては一休みです |
アカハラ[1月21日] 今年もやって来ました |
|
![]() |
![]() |
|
シロハラ[1月21日] 声だけで暫く見掛けませんでした |
コガモ[1月20日] この回りにも居て40〜50羽居そうです |
|
![]() |
![]() |
|
チョウゲンボウ[1月18日] 何かいたのか飛び出しました |
チョウゲンボウ[1月18日] 田圃の電柱に止まっていました |
|
![]() |
![]() |
|
オオバン、カルガモ、マガモ[1月18日] オオバンが食事のために上がって来ました |
カイツブリ[1月18日] ここで見かけたのは久しぶりです |
|
![]() |
![]() |
|
ノスリ[1月16日] 今日も見かけました |
モズ[1月16日] 今は静かです |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモ、コサギ[1月15日] のんびりとくつろいでいます |
ノスリ[1月15日] 昨日は木に止まっていました |
|
![]() |
![]() |
|
オナガ[1月15日] 風が強いので避けているようです |
ツグミ[1月15日] あちこちで見掛けるようになりました |
|
![]() |
![]() |
|
ノスリ[1月14日] 遠くの木に白いものが?ゴミかと思いましたが違いました |
コガモ、バン[1月14日] 裏門公園の池です |
|
![]() |
![]() |
|
タヒバリ[1月13日] 7羽以上の群れでいました |
タシギ[1月13日] タシギを見たのは久しぶりです |
|
![]() |
![]() |
|
ノスリ[1月13日] 遊水地の上空を2羽で飛んでいました |
ヤマガラ[1月13日] 実を突いて白い種を取り出しました |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[1月13日] ♂は暫くぶりです |
メジロ[1月13日] サザンカの蜜を美味しそうに吸っていました |
|
![]() |
![]() |
|
ノスリ[1月12日] じろっと睨まれたような! |
ノスリ[1月12日] 獲物を探している様子でした |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[1月12日] 街路樹に止まっていました |
ガビチョウ[1月12日] 未だ鳴き声は聞かれません |
|
![]() |
![]() |
|
アオジ[1月10日] 4羽で採餌中でした |
カシラダカ[1月10日] 3羽で採餌中でした |
|
![]() |
![]() |
|
紅梅[1月9日] 城址公園では一番早咲きの紅梅です |
シメ[1月7日] 別の場所でも見かけました |
|
![]() |
![]() |
|
キセキレイ[1月7日] 黄色みが強いですね |
コガモ[1月7日] ♂ばかりでいました |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[1月7日] 遊水地内ではよく見かけます |
シメ[1月7日] 長い間止まっていました |
|
![]() |
![]() |
|
カシラダカ[1月6日] 今日は2羽で飛んで来ました |
バン[1月6日] しばらく見かけませんでした |
|
![]() |
![]() |
|
クイナ[1月6日] 今日は少しマシな写真が撮れましたが、残念ながら後ろ向きです |
セッカ[1月6日] ここで越冬しているのでしょうか |
|
![]() |
![]() |
|
エナガ[1月6日] ヨシの皮をむいてカイガラムシのようなものを食べています |
セッカ[1月6日] 珍しくこんな所で見かけました |
|
![]() |
![]() |
|
エナガ[1月6日] 20羽位の群れで遊水地内を巡っています |
ツグミ[1月4日] 一時ほど見掛けなくなりました |
|
![]() |
![]() |
|
アオジ[1月4日] 種が多く落ちているのでしょう、何羽も来て採餌しています |
アオジ[1月4日] 集まって来ました、一番奥のは♂でしょうか |
|
![]() |
![]() |
|
シロハラ[1月4日] ここから掘ろうと決めました |
シロハラ[1月4日] 辺りをよーく見回しています |
|
![]() |
![]() |
|
オオジュリン[1月4日] やっと見つけましたが1度きりでした |
クイナ[1月4日] 奥の方で動いていて出てきません、証拠写真です |
|
![]() |
![]() |
|
富士山[1月4日] 相変わらず雪が少ないままです |
スーパームーン[1月2日] 元旦の深夜から2日早朝にかけてがスーパームーンだそうです、見られないので今晩撮りました |
|
![]() |
![]() |
|
藤沢駅南口[1月2日] たまたま出掛けて見かけました、綺麗でした |
アオジ[1月2日] このススキの周りに群れでいました、種を食べています |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[1月1日] 沢山来ていると思うのですがあまり見かけません |
カワセミ[1月1日] この後飛び込みましたが外れでした |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[1月1日] ペレットを出しているのかと思いましたが? |
アオジ[1月1日] ♂も一緒にいました |
|
![]() |
![]() |
|
カシラダカ[1月1日] やっと1羽だけでしたが見掛けました |
ジョウビタキ[1月1日] ♀はよく見掛けます |
|
![]() |
![]() |
|
シロハラ[1月1日] せっせと落ち葉を飛ばしていました |
カルガモ[1月1日] いつもこの2羽でいます |
|
![]() |
![]() |
|
ユリカモメ[1月1日] パンくずをくれるおじさんを待っています |
オオバン[1月1日] 何度も潜水し水草を取っています |
|
![]() |
![]() |
|
キセキレイ[1月1日] 胸の黄色が薄くなりましたね |
ダイサギ[2017.5.28] 本年もご愛読よろしくお願い申し上げます |