![]() |
![]() |
|
シロハラ[11月19日] 辺りを警戒しながら何度も水を飲んでいました |
シメ[11月19日] 直ぐに飛ばれてしまいました。ぽちぽち冬鳥が到着です |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[11月19日] 小さな池に餌を探しにやって来ました |
ハイタカ[11月15日] 遊水地の上空を旋回しながら飛んで行きました |
|
![]() |
![]() |
|
チョウゲンボウ[11月18日] じっと田んぼを見張っている様子でした |
コガモ[11月18日] 繁殖羽に近くなりました |
|
![]() |
![]() |
|
メジロ[11月18日] 水浴びに来るのはメジロばかりです |
マガモ[11月16日] 今冬はここで過ごしてくれるかな |
|
![]() |
![]() |
|
キセキレイ[11月16日] しばらく見かけませんでした |
アオジ[11月16日] 一瞬でしたが今季初見です |
|
![]() |
![]() |
|
ユリカモメ[11月13日] 今日は50羽以上いました |
オオバン[11月13日] 左は幼鳥でしょうか、もう1羽、計3羽いました |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[11月13日] ♂は暫くぶりです |
コサギ、ダイサギ、アオサギ[11月11日] 川べりに塒がありました、次々に飛んで来て35羽まで数えました |
|
![]() |
![]() |
|
マガモ[11月11日] 番がいました |
ユリカモメ[11月11日] 幼鳥です |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[11月11日] 一時よく見かけましたがこのところ少ないです |
コガモ[11月11日] エクリプスです |
|
![]() |
![]() |
|
コガモ[11月11日] 3か所に分かれて13羽いました |
コガモ[11月11日] しばらくの間見かけませんでした、久しぶりです |
|
![]() |
![]() |
|
ユリカモメ[11月10日] 10羽いるのが確認できました |
ユリカモメ[11月10日] 川に下りて待っているようでした |
|
![]() |
![]() |
|
コサギ、ダイサギ[11月10日] カワウが潜っています、逃げる魚を狙っていました |
イソシギ[11月10日] 堤防の排水溝周りで採餌していました |
|
![]() |
![]() |
|
コゲラ[11月10日] 枯れた桜の幹には虫が多いのでしょう |
オナガ[11月9日] 1羽だけでギャーギャーと鳴きながら飛んで来ました |
|
![]() |
![]() |
|
リンドウ[11月9日] 東の斜面に咲いていました、沢山咲いて見頃です |
リンドウ[11月9日] 西の斜面に咲いていました |
|
![]() |
![]() |
|
キセキレイ[11月9日] 黄色が鮮やかです |
カワラヒワ[11月9日] 珍しく1羽で止まっていました |
|
![]() |
![]() |
|
ホオジロ[11月9日] 幼鳥でしょうか |
ジョウビタキ[11月9日] 直ぐにモズに追い払われてしまいました |
|
![]() |
![]() |
|
オオバン、カルガモ[11月9日] オオバンは上流側にも2羽いました |
イソシギ[11月9日] 日陰で採餌中です |
|
![]() |
![]() |
|
カイツブリ[11月9日] 岸近くで潜水を繰り返していました |
コサギ[11月9日] 10羽以上集まって餌獲りしていました |