![]() |
![]() |
|
ゴイサギ[7月30日] 少しずつですが大人っぽくなってきました |
ゴイサギ[7月30日] 4羽が並んでいたこともありました |
|
![]() |
![]() |
|
コガモ[7月27日] 今日は曇りがちで涼しかったからでしょうか、カルガモと一緒に川に出ていました |
コガモ[7月27日] 換羽中でだんだん非繁殖羽になっています |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[7月23日] 30羽位の群れでした |
コムクドリ[7月23日] 夕方、桜の木に集まっていました |
|
![]() |
![]() |
|
コガモ[7月20日] 帰りそびれて夏越しするのでしょうか |
コガモ[7月20日] 尾羽の付け根に綺麗な色が付いています、一寸暗くて色が出ませんが |
|
![]() |
![]() |
|
カワラヒワ[7月20日] 幼鳥も何羽かいます、幼鳥は下に落ちているのを食べています |
カワラヒワ[7月20日] 大きな種を取り嘴で砕いて食べています |
|
![]() |
![]() |
|
カワラヒワ[7月20日] 家族でヒマワリの種を食べに来ています |
コガモ[7月19日] 目を疑いました、何処から現れたのでしょう |
|
![]() |
![]() |
|
コゲラ[7月19日] 飛んだ先も碍子のそばでした |
コゲラ[7月19日] この碍子が気に入っているようです |
|
![]() |
![]() |
|
ハグロトンボ[7月17日] ♀です |
ハグロトンボ[7月17日] 数頭いました、♂です |
|
![]() |
![]() |
|
オオシオカラトンボ[7月17日] ずっとこの状態で飛んでいました |
カルガモ[7月17日] だいぶ大きくなった幼鳥9羽連れが田圃で採餌していました |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[7月17日] 幼鳥1羽だけが河原で採餌中です |
大山に沈む夕日[7月16日] 今はまだ西寄りに沈んでいます |
|
![]() |
![]() |
|
エナガ、シジュウカラ[7月16日] どちらも幼鳥のようです |
エナガ[7月16日] 幼鳥を見かけました |
|
![]() |
![]() |
|
ゴイサギW[7月16日] どうしたのでしょうか |
ゴイサギV[7月16日] ホシゴイ(子)はすたすたと離れて行きました |
|
![]() |
![]() |
|
ゴイサギU[7月16日] そこへもう1羽の親?がやって来ました |
ゴイサギT[7月16日] 堰堤に今日は親子がいました |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[7月16日] 今日は電線に多く集まっていました |
コムクドリ[7月15日] フライングキャッチをして虫を獲りました |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[7月15日] 幼鳥でしょうか |
コムクドリ[7月15日] 何羽かは電線に止まったりもしています |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[7月15日] 近くのケヤキに100羽位出入りしているのを見かけました |
ウグイス[7月15日] 幼鳥です |
|
![]() |
![]() |
|
スズメW[7月14日] もうすぐ来るよ |
スズメV[7月14日] お母さん遅いね〜 |
|
![]() |
![]() |
|
スズメU[7月14日] 大丈夫?と、兄弟でしょうか |
スズメT[7月14日] 幼鳥がいました、座り込んでいます |
|
![]() |
![]() |
|
虹[7月13日] いつも見るのと一寸違うような気がします、外にもうっすらとかかり二重になっています |
虹[7月13日] 夕方6時45分、東の空に虹が出ているのに気が付きました |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[7月13日] ♀でしょうか |
オナガ[7月13日] サンゴジュが少し熟れてきました |
|
![]() |
![]() |
|
ゴイサギ[7月13日] 右のが目を覚まし、何かを見つけたようです |
ゴイサギ[7月13日] 2羽居ました、右のは熟睡中です |
|
![]() |
![]() |
|
ゴイサギ[7月13日] 堰堤にホシゴイがいました、頭に産毛があります |
コムクドリ[7月12日] 一斉に飛び立ち塒へ向かいました、50羽ほどに増えていました |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[7月12日] 夕方6時頃集まって来ました |
コムクドリ[7月12日] 今日は沢山見かけました |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[7月11日] 先日7羽居たというグループでしょうか |
コチドリ[7月11日] 追いかけっこをして、ピピピピピと賑やかでした |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[7月10日] 高いカヤの木の天辺で休んでいました、飛んだ時は5羽居ました |
コムクドリ[7月8日] 居たと聞いて行ってもなかなか見つかりません、やっと2羽だけ見つけました |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモ[7月8日] もう親と変わらないくらい大きくなった5羽の幼鳥連れがいました |
カルガモY[7月8日] お母さん下りてきてと叫んだ甲斐あってやっと一緒になれました |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモX[7月8日] 母親は堰の上でのんびり一休みしていました |
カルガモW[7月8日] 上がれる所を探して右往左往しています |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモV[7月8日] ヒナは母親が急に居なくなり大騒ぎです |
カルガモU[7月8日] 堰の下にやって来ました、何を思ったのか親が飛び上がりました |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモT[7月8日] ヒナ4羽連れが泳いでいました |
ゴイサギ[7月7日] 昼間はゆっくり休憩します |
|
![]() |
![]() |
|
アオスジアゲハ[7月7日] 水溜りで吸水中でした |
モズ[7月7日] こちらは若様のようです |
|
![]() |
![]() |
|
モズ[7月7日] まだ幼鳥がいました |
アオサギ[7月7日] あまりの暑さに喉をヒクヒクさせていました |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[7月7日] 先ほどのとは別の幼鳥です、エビを捕っていました |
アオサギ[7月7日] 幼鳥のようです |
|
![]() |
![]() |
|
コシアキトンボ[7月7日] 沢山いました |
カワセミ[7月7日] 源平池にカワセミがいました、幼鳥です |
|
![]() |
![]() |
|
鶴岡八幡宮[7月7日] 本宮です |
鶴岡八幡宮[7月7日] 左に舞殿、奥に本宮が見えます |
|
![]() |
![]() |
|
鶴岡八幡宮[7月7日] ここも七夕の飾り付けがしてあります |
鶴岡八幡宮[7月7日] 舞殿です |
|
![]() |
![]() |
|
ハト[7月7日] 神社には白いハトが似合います |
ハス[7月7日] 紅白のハスが咲いていました |
|
![]() |
![]() |
|
鶴岡八幡宮[7月7日] 結婚式に出会いました |
鶴岡八幡宮[7月7日] ここから段葛です |
|
![]() |
![]() |
|
鶴岡八幡宮[7月7日] 今年も綺麗に飾り付けがされていました |
鶴岡八幡宮[7月7日] 今日は七夕です |
|
![]() |
![]() |
|
チョウゲンボウ[7月4日] 建物の給水塔にチョウゲンボウが止まっていました |
オナガ[7月4日] さすがに賑やかでした |
|
![]() |
![]() |
|
オナガ[7月4日] 何の実でしょう、沢山落ちているようです |
オナガ[7月4日] 幼鳥、若鳥が混じっていました |
|
![]() |
![]() |
|
オナガ[7月4日] 若鳥でしょうか、今日は地面に下りて落ちた実を食べていました |
オナガ[7月3日] この電線に7羽くらいの幼鳥が止まっていました |
|
![]() |
![]() |
|
オナガ[7月3日] 2羽とも幼鳥です、1羽がちょっかいを出しています |
オナガ[7月3日] 幼鳥が沢山いました |
|
![]() |
![]() |
|
アオサギ[7月3日] 右足を怪我しているようです |
コチドリ[7月2日] 1羽だけでいました、♀でしょうか |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[7月2日] 餌獲りが上手くなりました |
カルガモ、スズメ[7月2日] 後ろでスズメが水浴びしています |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモ[7月2日] 何羽も集まっている所で、急に騒がしくなりました |
ネムノキ[7月2日] 満開で見頃です |