![]() |
![]() |
|
キジ[5月31日] 別の場所です、母衣打ちをしましたが他のキジは見当たりませんでした |
キジ[5月31日] 休憩しながらも追い掛けて行きました |
|
![]() |
![]() |
|
キジ[5月31日] お母さんの後を一生懸命に追っています |
キジ[5月31日] 雛1羽がお母さんと一緒に現れました |
|
![]() |
![]() |
|
キジ[5月31日] 雛がいると教えていただきました、♂だけが採餌に出ていました |
ハクセキレイ[5月31日] 護岸の隙間にできた草むらに入って行きました |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモ[5月28日] 8羽連れがいました、先日の13羽連れなのかも |
カワラヒワ[5月28日] 子育て中でしょうか、羽がくたびれているようです |
|
![]() |
![]() |
|
ダイサギ[5月28日] 1羽は夏羽になっています |
ダイサギ[5月28日] 3羽居ました |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[5月21日] ここで雛が見られるでしょうか |
モズ[5月21日] 未だ餌を貰っている幼鳥がいました |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモ[5月21日] 川を泳ぐアオダイショウがいました、気を付けて! |
カルガモ[5月21日] 5羽連れがいました |
|
![]() |
![]() |
|
アオサギ[5月21日] 何か小さなものを獲り飲み込んだばかりです |
キジ[5月21日] よく見かけます、時々母衣打ちをしています |
|
![]() |
![]() |
|
オオヨシキリ[5月17日] 茂みの中で延々と囀っていました |
キアシシギ[5月17日] 今シーズンは最後かも |
|
![]() |
![]() |
|
アマサギ[5月16日] カエルやザリガニは豊富にいると思います |
アマサギ[5月16日] 1羽でチュウサギと一緒にやって来たのでしょうか |
|
![]() |
![]() |
|
チュウサギ[5月16日] いつも何羽か立ち寄ってくれるのですが1羽だけいました |
コサギ[5月16日] このところ見かけませんでした |
|
![]() |
![]() |
|
キアシシギ[5月15日] 2羽並んでくれました |
キアシシギ[5月15日] 2羽に増えていました |
|
![]() |
![]() |
|
キアシシギ[5月15日] 先日のが未だ居たのでしょうか |
コチドリ[5月15日] ♂が♀に猛アタックしていましたが成功せず |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモ[5月15日] 餌を食べるもの、せっせと羽繕いするもの、いろいろです |
カルガモ[5月15日] 自由行動です |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモ[5月15日] 忘れられた1羽が一目散に駆けてきました |
カルガモ[5月15日] 陸に上がり休憩です |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモ[5月15日] 13羽の雛を連れていました |
オナガ[5月14日] 何故か尾羽を立てています |
|
![]() |
![]() |
|
オナガ[5月14日] 餌を探しに下りてきました |
アオサギ[5月14日] 幼鳥の直ぐ近くにいましたので多分親でしょう |
|
![]() |
![]() |
|
アオサギ[5月14日] 幼鳥のような気がします |
モズ[5月14日] 親から餌を貰っている幼鳥が居ました |
|
![]() |
![]() |
|
オオヨシキリ[5月12日] 茂みの中で鳴いています |
ムナグロ[5月12日] 完全に夏羽になっています |
|
![]() |
![]() |
|
ムナグロ[5月12日] 未だ夏羽になりかけのものです |
ムナグロ[5月12日] 着いたばかりでしょう、水浴びです |
|
![]() |
![]() |
|
ムナグロ[5月12日] 2羽だけですが |
ムナグロ[5月12日] やっとやって来ました |
|
![]() |
![]() |
|
ホオジロ[5月12日] 不思議ですが集まっていました |
キアシシギ[5月12日] 田んぼで採餌中です |
|
![]() |
![]() |
|
イワツバメ[5月12日] 水の入った田んぼで巣材を集めています |
コガモ[5月11日] 川に残っているのは最後の一組かも知れません |
|
![]() |
![]() |
|
キジ[5月11日] 1度だけ母衣打ちをしました |
キアシシギ[5月11日] 一休み後採餌に歩き始めました |
|
![]() |
![]() |
|
キアシシギ[5月11日] 来ているよと教えていただきました、畔の上で休んでいました |
コチドリ[5月11日] 水の溜まった田んぼに居ました |
|
![]() |
![]() |
|
コゲラ[5月9日] どんどん部屋を広げています |
コゲラ[5月9日] もう1羽が交代にやって来ました |
|
![]() |
![]() |
|
コゲラ[5月9日] 交代してくれるのを待っています |
コゲラ[5月9日] すっぽり入れるほどになっていました |
|
![]() |
![]() |
|
ガビチョウ[5月9日] 植栽から植栽へ2羽が速足で駆け込みました |
ガビチョウ[5月9日] 曇天で広場に出ていました |
|
![]() |
![]() |
|
コゲラ[5月7日] 穴が深くなりました、もう直ぐ巣穴の完成です |
コゲラ[5月7日] ♂がせっせと穴掘りしています |
|
![]() |
![]() |
|
雲[5月6日] 雲が捻じれ合っています、強風の日でした |
アカハラ[5月6日] ひと気が無くなると木からぱらぱらと下りて来ます |
|
![]() |
![]() |
|
コゲラ[5月5日] 餌獲りではないようです、穴を掘っています |
コガモ、タシギ[5月4日] 採餌に夢中で気が付くと互いに近づき過ぎていました |
|
![]() |
![]() |
|
コガモ、タシギ[5月4日] コガモは少なくなりました |
タシギ[5月4日] 虫のようなものを獲って食べていました |
|
![]() |
![]() |
|
タシギ[5月4日] 嘴を泥の中深く差し込んで、 |
タシギ[5月4日] 小さな川にタシギが居ました |
|
![]() |
![]() |
|
クロコノマチョウ[5月2日] いい所に止まってくれました |
アオゲラ[5月2日] この枝には餌が沢山あるようでした |
|
![]() |
![]() |
|
アカハラ[5月2日] 移動途中の何羽かの囀りが賑やかでした |
アオゲラ[5月2日] 声はよく聞こえますが、姿はなかなか見えません |
|
![]() |
![]() |
|
エナガ[5月2日] 幼鳥です |
センダイムシクイ[5月1日] なかなか撮らせてもらえません |